SEASONAL FLOWERS季節の花図鑑
私たちの身の回りには、様々な種類のお花が溢れています。
お花を見かけたら、ここで調べてみましょう。

ススキ

-
花の名前ススキ
-
開花時期10月11月8月9月
- 種別イネ科
- 原産国東アジア、東南アジア
- メモ
お月見で飾ったり、昔は家の屋根としても使われたり、日本では古くから生活の近くによりそう野草であるススキ。
ずい筆「万葉集」の歌中ではたびたび「おばな」とよまれています。
これは、馬などを始めとする動物のしっぽに、にていることが理由です。
お花のイメージがないかもしれませんが、秋になるとふわふわになるほの部分が実はお花です。
夏になると黄色や赤っぽく色づくおしべが、秋になるとわた毛をつけたしゅ子にかわります。
銀色にキラキラかがやくほはきれいで、秋が深まるにつれてほが開いて、あわい金色になります。
野原で気軽に楽しめるので、うつりかわりを楽しんでみてください。