SEASONAL FLOWERS季節の花図鑑

私たちの身の回りには、様々な種類のお花が溢れています。
お花を見かけたら、ここで調べてみましょう。

photo
ホーム  > 季節の花図鑑 > ロウバイ
ロウバイ
  • 花の名前
    ロウバイ
  • 開花時期
    12月1月2月3月
  • 種別
    ロウバイ科
  • 原産国
    中国
  • メモ

    漢字では「臘梅」と書き、蠟(ろう)細工で作ったような見た目やお花が蜜蝋(みつろう)に似た色であること、旧暦の臘月にお花が咲くから、が花期であることなど名前の由来には諸説あります。
    ロウバイが日本にやってきたのは江戸時代初期で、ウメに比べると比較的新しいです。
    淡い黄色をした小ぶりのお花は、ほのかな甘い香りが特徴で、年が明けると咲く花として知られています。
    ロウバイの魅力は瞬く間に広がり、歌に読まれたり、小説の中に登場するほど親しまれていきます。
    明治時代の文豪芥川龍之介もロウバイの美しさを歌に詠んだ1人です。