私たちの身の回りには、様々な種類のお花が溢れています。
お花を見かけたら、ここで調べてみましょう。
ミモザは黄色いふさじょうの花をさかせるマメ科アカシアぞくのそうしょうです。シルバーリーフと呼ばれる銀色がかったグリーンの葉がとくちょうてきな半落葉~じょう緑高木です。
ミモザ(アカシア)のしゅるいにはギンヨウアカシアとフサアカシアがあります。日本ではギンヨウアカシア、ヨーロッパではフサアカシアが流通しています。
サクラよりほんの一足先に春のおとずれをつげてくれるミモザの花。
こう水にも使われるあまくやさしいかおりが有名です。
明るい黄色のふわふわした花をえだの先にふさじょうにさかせ、羽毛のようにも見えます。また、たわわに実る黄色のか実にも見えます。
そんなミモザはちょっと弱気になった自分をそっとつつんでくれるやさしい花でもあります。
3月8日は国れんが決めた「国さい女せいデー」です。イタリアではこの日に男せいが女せいにミモザの花をおくることからミモザの日とよばれるようになりました。