SEASONAL FLOWERS季節の花図鑑

私たちの身の回りには、様々な種類のお花が溢れています。
お花を見かけたら、ここで調べてみましょう。

photo
ホーム  > 季節の花図鑑 > マーガレット
マーガレット
  • 花の名前
    マーガレット
  • 開花時期
    3月4月5月
  • 種別
    キク科キク属
  • 原産国
    カナリア諸島
  • メモ

    マーガレットは、白いお花が代表的な春のお花です。キク科なので、キクの花に似た形のお花を咲かせます。
    マーガレットという名前は、ギリシア語で真珠を意味する「Margarites」が由来だと言われています。また、茎の下部分が木のようになることや、葉っぱの形が春菊に似ていることから、木春菊(モクシュンギク)という和名でも親しまれています。
    品種は、代表的な白色の一重咲きの品種に加えて、現在ではピンク色のマーガレットもあります。また、アネモネに似た咲き方をするアネモネ咲きや八重咲きのマーガレット、真ん中の黄色い部分がふんわりと花びらのように盛り上がる、丁子咲き品種のマーガレットもあります。
    日本でも馴染みの深いマーガレットですが、特にヨーロッパにある国デンマークでは、国花として定められているほど、デンマークの人々にとても親しまれているお花でもあります。このようにマーガレットは、国境・人種を超えて人々に愛されているお花なのです。


    <出典>
    タキイのタネH P
    ANIMALZ HP
    草土出版編集部(1996)『花図鑑 切花』草土出版