SEASONAL FLOWERS季節の花図鑑

私たちの身の回りには、様々な種類のお花が溢れています。
お花を見かけたら、ここで調べてみましょう。

photo
ホーム  > 季節の花図鑑 > マム
マム
  • 花の名前
    マム
  • 開花時期
    10月11月12月1月2月9月
  • 種別
    キク科キク属
  • 原産国
    中国 /北半球各地
  • メモ

    マムとはキクのこと。英語でキクのことをマムと言いますが、なんとなく和菊のことを「キク」。欧米に伝わって日本に入ってきた洋菊のことを「マム」と使い分けていることが多いのだと思います。
    菊は「和菊⇔「洋菊」と「スタンダードタイプ⇔スプレータイプ」の2種の組み合わせで分けることができるようです。
    菊といえば、日本を代表する花で、天皇家の紋章も菊。日本人にはとても馴染みのあるお花です。
    かつてはブーケやアレンジには「仏花」のイメージが強いのであまり使われることはなかったのですが、現在では、「マム」がとても人気です。
    マムの咲き方にはたくさんの種類があります。
    シングル咲き、アネモネ咲き、スプーン咲き、ポンポン咲き等々・・・まだまだあります。

    マムには様々な品種や色、形があり、ダリアにも似ていながら、花の持ちはとってもよく使いやすいお花です