SEASONAL FLOWERS季節の花図鑑

私たちの身の回りには、様々な種類のお花が溢れています。
お花を見かけたら、ここで調べてみましょう。

photo
ホーム  > 季節の花図鑑 > シュウメイギク
シュウメイギク
  • 花の名前
    シュウメイギク
  • 開花時期
    10月11月9月
  • 種別
    キンポウゲ科 アネモネ属
  • 原産国
    日本 中国 台湾 ヒマラヤ
  • メモ

    秋明菊(しゅうめいぎく)は菊の仲間?
    実はアネモネの仲間なんですよ・・・花の形がアネモネに似ているのでよ~くみてくださいね。
    日本原産とも言われますが、その詳細は不明なのだそうです。
    「秋明菊」シュウメイギクという名前の由来は秋にさわやかな明るい花を咲かせることからそのようによばれているそうです。
    秋にしかお花屋さんにならばない季節限定の切り花で、かわいらしい花が一本の茎からたくさん咲いているスプレータイプのお花。
    夏の終わり頃から咲き始め冬の訪れまで楽しませてくれるシュウメイギクは季節の節目を感じさせてくれるお花です。
    街を歩いているとおうちのお庭でも見かけることがあります。秋風にふんわりと揺れるシュウメイギクは可憐(かれん)で優雅(ゆうが)。ちょっとおとなのお花かな・・・
    秋を代表するお花、コスモスやキクと同じようにシュウメイギクも覚えてね。