SEASONAL FLOWERS季節の花図鑑
                私たちの身の回りには、様々な種類のお花が溢れています。
                    お花を見かけたら、ここで調べてみましょう。
            ネモフィラ
                            
- 
                                    花の名前ネモフィラ
 - 
                                    開花時期4月5月
 - 種別ムラサキ科 / ネモフィラぞく
 - 原産国北アメリカ
 - メモ
ネモフィラは、北アメリカゲンサンの、春ざきの一年草のお花です。
春になると、一面ネモフィラがさきほこる「青いじゅうたん」のようなネモフィラ畑を、日本かくちで見ることができます。
ネモフィラの名前の由来は、ギリシャ語の「小さな森」を意味する「nemos」と、「愛する」を意味する「phileo」が組み合わさってできたと言われています。また、日本では瑠璃唐草(るりからくさ)という和名も持っています。
ネモフィラぞくには18しゅるいのネモフィラがありますが、代表的なのはインシグニスというすんだブルーの品しゅです。そのほかにも、白花やはん点の入った品しゅなど様々な色のネモフィラがあります。
ネモフィラは、ご家庭でも育てやすいので、お家で自分だけのお花畑を作ってみてはいかがですか。